ブログの書き方を自分で勉強してから書いたものの、この書き方でいいのかいつも不安なんだよね……。
ブログ初心者はとにかく記事を書こうって書いてあったからとりあえず書いてみたけど、なんか読みづらい気がする。
読みやすくするにはどうしたらいいんだろう?
ブログ記事の書き方、どうしたら読者が読みやすくなるかってブログ初心者にとって大きな悩みですよね。
わたしもずっと悩んでいたのですが、あることをきっかけに今の書き方になり、読みやすいなど記事を褒めてもらえるようになりました!
記事内容もいいし、アイキャッチの魔力がぱない。やはり手抜きはダメか、、、
— ハチ🧑🏻💻精神科看護師ブロガー (@nursehachiblog) August 26, 2020
【結論】素晴らしい記事をありがとうございます!!!😌 https://t.co/rDT3ea1RjC
あやりなさん
— おけこ@弱小PVの6桁ブロガー (@kei1031jordan23) August 22, 2020
ありがとうございます☺️
やっぱりめちゃくちゃセンスありますね!!
全く違和感もないし、読みづらさも皆無です✨
素晴らしい☺️
パソコンはワードで簡単な資料が作れるぐらい、エクセルも結構苦手、もちろんワードプレスも初めてのブログ超初心者だったわたしの記事が読みやすくなったきっかけ。
それは”第三者に添削してもらうこと”。
つまり、客観的視点を取り入れて自分の書き方の癖を知り、軌道修正したのです。
今そう思いませんでしたか?
実は、わたしがそう思っていたので。でも、初心者だからこそ今の段階で一旦客観的に見てもらうことはとっても大切だし、有料に抵抗がある方はTwitterの添削企画に参加するという方法もあります。
この記事では、ブログ超初心者の気持ちがわかるわたしだからこそ伝えることができる、”ブログ記事が読みやすくなったきっかけと方法”を具体的にご紹介していきます。
体験談に加えて初心者でも読みやすくなる、わたしが実践している方法もチェックリストと付きでご紹介していきます♪これを意識するだけで、読みやすさが激変しますよ!
ブログ超初心者の記事が劇的に読みやすくなったきっかけ
わたしのブログ記事が、自分でも分かるくらい以前より格段に読みやすくなったきっかけは2つあります。
共通しているのはTwitter上の出来事ということ!以下で詳しくお話しします♪
Twitterの企画で初めてブログ添削をしてもらった
それは、思い切って参加した”Twitterでのブログ添削企画”でした。
ブログ初心者にとって、企画に参加するのってとっても勇気がいることなんですよね。そこで指摘していただいたのはなんとこちら!
はい。勉強している方はお分かりかと思いますが、これって基本中の基本なんですよね!(笑)
なんと、自分ではやっているつもりでも、実際にはそれができていなかったんですね。
勉強し直してからしばらく経ってもう一度その記事を読んだら、自分でも結局何が言いたいのかよくわからなかった!(笑)
基本的なことは勉強していたので、結論ファーストが大切なことはもちろん知っていたのですが……理解不足ということでしょうね(泣)
正直この後「なんで基本的なこともできていないんだろう」と結構凹みました。
でもすぐに立ち直り、
よし!もう一度ブログの書き方について基礎から勉強しよう!
絶対読みやすいって言ってもらえるようにする!
そう決めて有名な方々のブログやYouTubeで勉強しました。
勉強し直してから自分の記事をもう一度見てみると、以下のような問題点を発見しました。
うん……問題山盛り!(笑)でも早めの段階で気付けてよかった!
それからこれらのことを意識してリライトしてみたり、新しく記事を書いてみたり、勉強&分析した直後にアウトプットすることでブログの書き方を身に着けようと努力しました。
すぐポイントを振り返れるように、ノートにもまとめました!
記事構成を考えてから書くようにしたら、読みやすくなったことはもちろん、自分も書きやすくなりました!詳しくは記事後半で♪
ブログの書き方を見直した後、再度ブログ添削企画に参加した
2つ目のきっかけは、ブログの書き方について勉強し直した後のこと。
書き方を変えてみたものの、この書き方はどうなのか自分ではわからず不安だったんです。そんな時に出会った神企画がおけこさんのブログ添削です!
#あなたのブログが読みたい
— おけこ@弱小PVの6桁ブロガー (@kei1031jordan23) August 13, 2020
「頑張ってるのに読まれない」
「誰かに感想もらいたい」
頑張るブロガーなら感じたことのある思い
だったら僕に読ませて下さい✨
『超具体的フィードバック』
で全力応援します🔥
p.s.
偶然読んだ人からもコメント来る可能性あり☺️#ブログ初心者#ブログ書け pic.twitter.com/XM9ocrMPNG
勉強し直してから書いた記事で添削してもらったら、的確なアドバイスとともに以下のように言っていただけて、自分はだめだという気持ちから少し自信をつけることもできました!
手順を『箇条書き+枠線』で最初に示してあげると理解しやすいかもですね✨
— おけこ@弱小PVの6桁ブロガー (@kei1031jordan23) August 13, 2020
今どの辺の説明してるかが一目瞭然になりますよ☺️ pic.twitter.com/cAZk8tSf9P
商品が色々あるので、『箇条書き+枠線』で書いてあげるとパッと見て理解できるので良いと思いますよ✨
— おけこ@弱小PVの6桁ブロガー (@kei1031jordan23) August 13, 2020
素晴らしい記事でした✨
ありがとうございます☺️ pic.twitter.com/ZlNHpycxVM
おけこさんの添削が初心者におすすめなのは、的確なアドバイスはもちろん、必ずその人のいいところを見つけて伝えてくれるところ!
ブログ初心者って落ち込むことも多いと思うから、「ここはできているよ!」と認めてもらえるのは嬉しいですよね。
ちなみにこの時添削してもらった記事はこちら。
おけこさんに添削してもらってから「読みやすさ」にさらにこだわり、
これらのことを意識するようになりました。
神企画をやっているおけこさんのブログ「おけこの人生RPG攻略ブログ~そして成功へ…~」は、初心者ブロガーに役立つ情報がたくたん!
おけこさんはTwitterの無料添削企画だけでなく、ココナラでブログコンサルもおこなっています。
1記事添削だけでなく、本格的にコンサルしてもらいたいという方におすすめです♪
ココナラって正直本当に信頼できる人なのか不安になることがありますが、6桁ブロガーでこれまで400記事以上の添削をしてきた実績のあるおけこさんなら、安心してお願いできますね♪
ブログ初心者でも記事が読みやすくなった方法【チェックリストあり】
ここからは実際に体験して分かった、初心者でもブログ記事が読みやすくなった方法をご紹介していきます。
今のあなたはできているか、ぜひチェックしてみてくださいね♪
以下で詳しくお話ししますね!
書く前に記事の設計を考える
わたしはいろいろな方のブログやYouTubeから学び、以下の順で記事の設計を考えています。
1.キーワードを決める(わたしの場合:ラッコキーワードや無料ツールのUbersuggest使用)
2.このキーワードで検索してきた読者はどんな疑問や不安(問題点)を抱いているか、この記事を読む価値は何か?、記事の根拠・信頼性は何かを考える
3.仮タイトルを決める
4.見出しを考え、ざっくりとした記事の流れを決める
この後にリード文や本文を書き始めます。
ブログ上級者から見たら足りない部分もあるかもしれませんが、これをするだけでかなり書きやすさ、読みやすさが変わりますし、記事内容がぶれにくくなります!
リード文に4つのポイントを含める
苦手だったリード文(導入文)ですが、以下の4つのポイントを含めることを意識したら、以前よりもスラスラ書けるようになりました。
読者も読みやすくなるし、自分も書きやすくなる!
結論→理由→具体例(体験談など)→もう一度結論を主張の順で書く
リード文でも結論について触れますが、できるだけ本文の一番初めの見出しで結論を述べるようにしています。(ただし、記事の内容やタイトルによっては書き方を変えることもあり)
読者はなんで検索してきたのか?それは疑問や不安を解決したいからですよね!
相手が知りたいことは冒頭で主張し、そのあとに理由や具体例、補足情報を書くと読みやすくなります。
わたしがそうだったんですが、ブログ初心者の記事ってこの構成になっていないがために読みづらくなっていることが結構多いのではないかと思います。
やっているつもりでできていないというパターンもあるので、一度第三者に見てもらうのがおすすめ!
箇条書きにできるところは『アイコンリスト+枠線』を使って箇条書きにする
『アイコンリスト+枠線』とは以下のようなものです。
これはおけこさんにアドバイスをいただいてから、以前よりも多く取り入れるようになった方法です。これを意識するだけでもかなり読みやすくなります!
同じ語尾が続かないようにする
読みやすいブログは○○です。
なぜなら○○だからです。
このように同じ語尾が続くととっても読みづらい!
よく、”ブログは話すように書け!“と言うように、「です、ます」とかしこまった文章でなくても全然OK!上記のように言い切る形を用いたり、吹き出しでちょっとラフな話し言葉にすることで同じ言葉が続きにくくなり、記事も読みやすくなりますよ♪
装飾は本当に重要なポイントのみ使う
文字を太くしたり、色を変えたり、マーカーを引いたり。
重要なポイントで使うのは有効ですが、あまりに頻度が多いと目がちかちかするし、読みづらくて逆効果になることも。
本当に強調したいポイントだけ使用し、使いすぎて目が疲れないか、バランスはどうかをスマホで確認するようにしています。
色を使いすぎない(わたしの場合ピンク中心)
枠線をいろんな色にしてみたり、マーカーを3色全部いたるところ使ったり……色を取り入れすぎると目が疲れて読みづらいブログになってしまいます。
ブログのテーマカラーを決めておくと、自然と色を使いすぎなくなるのでおすすめ!
マーカーは黄色を使うことが多いですが、マイナス面を述べるときは青色を使ったり、プラス面の時にピンクを使ったりすることもあります。要は”バランス”だと思うので、実際に読者目線で読んでみて疲れなければOK♪
文字の色を黒から濃いグレーに(#333333)
これはTwitterで知った情報!
黒だと目が疲れやすくなるようで、濃いグレーに設定してあります。
薄すぎても読みづらいので、特にこだわりがなければ#333333にしておくとよいですよ♪
自分が書きたいことを書くのではなく、読者が読んでメリットのある内容にする
これに関してはブログ設計で「読者の疑問や不安(問題)」、「記事の価値」を考えてから書けば自然と解決します!
たまに自分の書きたいことを書くのは、ブログの楽しさを再認識できるしありだと思ってます!
H2タグの下に写真を入れる
写真があるか、ないかで記事の雰囲気が変わりますし、読む側の疲れ具合も変わります。
読みづらいと感じたら、記事内容が良くても離脱してしまう可能性が高いです。
もったいない!
多くのブロガーさんがやっているように、H2タグ下に写真や自分で作った図、イラストなどを入れると格段に見やすくなります。
文章が続いて圧迫感があるところは吹き出しや各ボックスを使う
文章がずらーっと続いていると、なんだか読む気をなくしてしまいますよね。
そのため、ちょっと文章が続いているなぁ、圧迫感があるなと感じるところは、このような吹き出しやボックスを用いるように意識しています♪
改行はスマホで見たときに見やすいよう、1または2文でする
パソコンでのチェックももちろんしますが、今はほとんどの方がスマホから見ていますよね。
そのため、改行もスマホで見たときに見やすいよう、1または2文でするようにしています。
パソコンでは2行でもスマホでは3行といったように、スマホの方が行数が多くなるので必ず確認しましょう♪
必ずスマホで読者目線になって読み返す
これは読みやすいブログを作る上で必要不可欠な作業だと思っています。
パソコンで見た感じと、スマホで見た際の感じ方は行数や圧迫感の有無、作った画像の色味などいろいろなことが異なります。
記事が出来たら必ずスマホで読者目線になって読み返し、読みにくいところは修正しましょう!
これらを実践するだけでかなり読みやすくなります。
ちなみに、ブログの書き方のコツや記事設計についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事&ブログが参考になりますよ♪
まとめ:ブログ初心者は客観的視点を取り入れて、自分の記事を見直してみよう!
今回は、「ブログ超初心者の記事が劇的に読みやすくなったきっかけと方法」について体験談ベースでご紹介しました。
チェックリストのことを実践するだけでかなり読みやすくなりますが、自分では気づけない点もあるかと思います。
ブログ初心者こそ勇気を出して、第三者に見てもらいましょう!
それでは今回のまとめです♪
以下のチェックリストもぜひ使ってみてくださいね!
最近書いたこちらの記事は結構長文ですが、写真を多めに用いたり、装飾を工夫することでできるだけ負担なく読めるように工夫をしました!
こちらもぜひ読んでいただけたら嬉しいです♪